2015年11月30日月曜日

土台


基礎の上に格子状に木を組みました。

これを「土台」と呼び、柱からの荷重を支える部分になります。

格子になっているところに断熱材をはめ込みます。

奥に見えている発泡スチロールのようなものがそれです。

足場組


いよいよ建物を建てる準備です。

鋼管で足場を組んでいる様子です。

2015年11月24日火曜日

型枠をはずして、基礎完成!


コンクリートが固まったようです。

型枠をはずしていきましょう。



綺麗だと思いませんか?

綺麗に仕上がっております。

基礎工事が完了しました!


2015年11月20日金曜日

基礎立ち上がり部施工



コンクリートを流し込む「型枠」を設置したところです。

隙間の部分にコンクリートを流し固めると「基礎の立ち上がり」が出来上がります。

「基礎の立ち上がり」は柱や壁の位置に合わせてつくります。


型枠がゆがんで設置されると、

基礎の形もゆがんでしまいます。

寸法をとり、正確に設置します。

2015年11月19日木曜日

砕石敷き


砕けた石と書いて「砕石」

砕石を敷き詰めます。

さらに圧力を掛けて締め固めて基礎の足場をつくります。



2015年11月18日水曜日

コンクリート打設



基礎のコンクリートを打ちました。

一面にコンクリートを打つつくりの基礎を「べた基礎」と言います。

地盤が軟弱な場合に使い、不同沈下(※地盤が水平に沈下せず、建物が傾く)

に強いつくり方となります。



2015年11月16日月曜日

基礎配筋検査


鉄筋が張れた時点で検査が入ります。


寸法がキチンととれていることを確認します。

平成建設の基礎鉄筋は150mm間隔です。

一般的には200mm間隔のところ150mm間隔なのですよ。えへん。


全体的に眺めて「綺麗だな」と感じたら構造的に問題ないです。

美しいものは強い。





2015年11月11日水曜日

基礎鉄筋搬入


基礎の鉄筋を搬入しました。太さが13mmあるものを使用しています。

一般的に10mmか13mmの太さのものを使います。うちは太い方を採用しています。えへん。


基礎のプロ「よしださん」です。

丁寧な仕事に定評があります。

2015年11月6日金曜日

丁張り


これは「丁張り」という作業風景です。糸を張って、建物の高さや位置を正確に出します。

この時点で何か問題が出ないかどうかをチェックします。重要な作業ですので、慎重に行います。